

お買得に買えるのはいつかねぇ〜
今回はこんな疑問に答えていきますよ!
みなさんサプリメントはどのメーカーで購入していますか?
この記事を読んでぜひ、今お使いのサプリメントと比較してみてください!
ただし割引率に惑わされないで!詳しくは後述します。
マイプロテインで購入するメリット、デメリット
通常1週間〜遅くとも2週間以内には届く
- コスパ最強
- 味が豊富(60種類以上)でしかも美味しい
- タンパク質含有率が超優秀(30g中24gがタンパク質)
- 無料ボトルサービスなどサービス品がついてくる
メリットが多すぎて書ききれません(^^;)控えめに言って神です。
2020.2.8追記
いしよわおさんが興味深いアンケートを実施していらっしゃいました。
マイプロテイン愛用率は結構トレーニーの間でも高いようです。
カネキンフィットネスさんのYouTubeチャンネルでも同様のアンケート結果でした。
https://twitter.com/ishiyowaotoko/status/1223473006715883520?s=21
マイプロテイン公式Twitterからは事前にセール情報が出ているので要チェックです!
目次
マイプロテインとは
どんな会社?
マイプロテインってみなさん聞いたことありますか?実はイングランドのマンチェスターに本拠があるヨーロッパNo. 1のブランドなんです。

海外製品って聞いたら通販ですし、少し心配ですよね。でも大丈夫!
マイプロテインは日本にも公式HPがあってちゃんと日本語で表示してあるので、お買い物する時も安心。少し値段の表記が難しいので、後ほど5枚の画像付きで説明します。
取り扱い商品は?

プロアスリートやトレーニー、ダイエットをする女性にも愛用されていて、ラインナップはめっちゃくちゃたくさんのサプリがあります。
プロテインのラインナップはホエイ、ミルク、カゼイン、ソイ、ピープロテイン、ビーガンやベジタリアンなど、それぞれの目的に合った豊富な種類と60種類以上のフレーバーがあります。

たぶん一生かけても全部の味は飲めない気がしますね(^^:)
その他EAAなどのアミノ酸やクレアチン、マルチデキストリンから、トレーニングウエア、アクセサリーなど筋トレする人ならおおよそ欲しくなる商品が必ず見つかります。
セールの種類
その種類は多岐にわたる

ここからが本題ですが、特筆すべきはセールの種類!かなり多彩なセールがあります。
セール情報は、公式HPからの正式な事前発表はおこなわれていないようです。公式Twitterで事前に告知がおこなわれています。
下記のデータは去年のもので、今年のセール予想になります。
セール期間も急に始まったり、商品の在庫次第なんでしょうか、急に終わったりもすることもあります。
本当に多くて頭がパニックになると思いますので、ぼくのおすすめする、開催頻度が高く割引率もいい(40%越)セールをピックアップします。
(ほかにも全部知りたい!という方は、割引率35%以下のものまで詳細に調べてあるwalkworkbrogwalkworkbrogさんのリンクからどうぞ)
基本のセール
この章で扱うセールを『基本のセール』と呼ぶことにします。
基本的に月1回や、決まった時間に開催するセールで、回数も多いし割引率も高く使い勝手が良いのが特徴。
ただしみんなこのセールを狙っているので、どうしても欲しい味があれば、売り切れる前に購入 もありかも(^^)
- 開催日:月と日がゾロ目の日(1/1,2/2など。2/22,11/1は違う)
- 特徴:月1開催(プロテインの仕入れに困らない!)
- 割引率:40%〜45% OFF
- ゾロ目フラッシュ:ゾロ目セールの日の21時〜時間限定
→45〜50% OFF
ゾロ目の日に開催するセールで、21時以降フラッシュセールになり割引率は45〜50%と最大に!ぼくが最もおすすめするセール です。11/11のフラッシュセールでは最高割引率の50%になりました。
フラッシュセールとは各基本のセールの割引率にさらに5%割引率が追加されます。フラッシュセールは21時以降に開始となります。
また特定商品(マイプロテインが指定した商品)は65%以上の割引にもなるとか。(人気のホエイプロテインなんかは特定商品になりにくいようです)
- 開催日:ゾロ目セールやなんらかのセールの翌日から高確率で開催。(1/12-13,2/3-4など)
- 割引率:35-40% OFF
ゾロ目セールを逃してしまっても35-40%割引は大きいです。
- 開催日:1/24-25,3/24-25,6/24-25,7/24-25,8/22-23
- 特徴:給料日の25日とその前日たまに開催
- 割引率:32-45%
先のゾロ目セールに近い割引率。特定の月のお給料日に開催するようです。なお1月の割引率だけ32%と少なかったようですが、お給料セールは21時から必ずお給料フラッシュセールになるみたいで、このときの割引率が45%。
- ただしお給料セール自体毎月のセールではないので、少し狙いにくいかも(^^:)
- 開催日:1/26-31,3/26-31,5/25-31,9/26-27
- 特徴:月末26〜31日に開催、ただし毎月開催でないため狙いにくい
- 割引率:30〜40%
割引率が9月だけ40%ですが年に一度しかないため狙いにくいです。
なお9月の月末セール最終日(9/27)に月末フラッシュセールが開催しましたが突発的だし当たったらラッキーという感じですかね。
イベントセール
年間行事に合わせたイベントごとに、季節に合った商品や割引セールが開催されます。(内はフラッシュセールの割引率と時間)
開催日がおおむね月一回程度ですが、赤色で示したところが狙い目。
- 新春初売り(新春フラッシュ) 割引率:40(45)% OFF
年始のセール。福袋なども販売 開催:1/2-7(1/2,21時以降) - バレンタイン (フラッシュ) 割引率:40(42)% OFF
開催日:2/13-14(2/14,21時以降) - ホワイトデー(フラッシュ) 割引率:40(42)% OFF
開催日:3/13-14(3/14,21時以降) - エイプリルフールセール 割引率:40% OFF
開催:4/1 - GWセール 割引率:40〜50% OFF
開催日:5/3-7
日ごとに割引商品が変わったり、最大50% OFFもありました。 - GW本番セール(金曜フラッシュ) 割引率:45(48)% OFF
開催日:5/3-7(5/3,21時以降)
フラシュセールではないのに45% OFF、1kgホエイプロテイン
購入でゴールドシェイカーのプレゼントも。
金曜フラッシュは48% OFF。 - GW本番みどりの日フラッシュ 割引率:48% OFF
開催日:5/4 21時以降 - GW最終日フラッシュ 割引率:48% OFF
開催日:5/7 21時以降 - バースデーセール 割引率:40% OFF
開催日:5/20−24
マイプロテインの創業日 - バースデーフラッシュ 割引率:45% OFF
開催日:5/24(21時以時間制限あり) - ハロウィンセールウィーク 割引率:35% OFF
開催日:10/26-29 - ハロウィンセール(フラッシュ) 割引率40(45)%OFF
開催日:10/30-31(10/31,21時以降時間制限あり) - ブラックフライデーセールウィーク 割引率:40% OFF
開催日:11/25-28,30,12/1 - ブラックフライデー本番セール 割引率:45% OFF
開催日:11/29 - ブラックフライデーフラッシュ 割引率:50% OFF
開催日:11/29(21時以降時間制限あり) - サイバーマンデーセール(フラッシュ) 割引率:45(50)% OFF
開催日:12/2(21時以降時間制限あり) - クリスマスウィーク 割引率:30% OFF
開催日:12/14-18 - クリスマスカウントダウン 割引率:35% OFF
開催日:12/19-23 - クリスマス本番セール(フラッシュ) 割引率:40(45)% OFF
開催日:12/24(21時以降) - 年末セール 割引率:30% OFF
このように季節的なセールのため狙いにくくはありますが、割引率も高いセールが多くみられます。
特にGWやブラックフライデー、サイバーマンデーが狙い目。
その他にも突発的なセールがここに書ききれないほどいくつもありますが、40%を越えると割引率は高いと言えます。

簡単な見分けも教えますよ!そうすれば誰でも安く手に入れられます!
実は本当に大事なのは割引率ではない!【kg/円で比べよう】
マイプロテインはイギリスから送られてくるため、定価というものがありません。同じ割引率でも時期により多少の変動があるんですね、なので初めて公式HPに行くと、いろんな割引で惑わされちゃいます。
正直見にくいって言うか、どの値段?みたいな(^^;)
なので一番おすすめなのは一旦お買い物かごに入れてから、1kgあたりの値段で決めましょう(^^) そうすることで同じマイプロテイン同士でも時期の値段の差が分かりますし、何ならいまお使いのプロテインとも、値段が比べられます。
とよじの場合
ドンキのセールで買ったアルプロン(これでも結構安い)
3kgで7538円 7538÷3=2512円(1kgあたり税込)
マイプロテイン(先日買いました)35%割引
2.5kg×3(7.5kg)で18570円 18570×0.75=12070円
12070÷7.5=1609円 (1kgあたり税込)
ぼくはセールじゃない35% OFFのとき買っちゃいましたが、それでもドンキで買ったアルプロンとの差が歴然ですね…
おそるべしマイプロコスパ!
控えめに言って最高です(^^)(^^)
みなさんも、お買い物かごに入れてみて、比べてください!!
安さに驚愕しますよ。
マイプロテイン公式HPで最安値を探す手順

では実際に少し見にくいHPを解説します。(マイプロ運営さんなんとかしてくださいよ^^;)
実はぼくは何度かHP見たことがありましたが、よくわかんなくて閉じた経験2.3度ありです(^^;)

でもこの章では、画像付き解説なので簡単ですよ!
手順通り進めてみてください。
ステップ1 商品の値段の見方(5枚の写真で簡単解説)

ぼくが今回購入した実際の商品の画像です。黄色いマーカーのところが「小売価格」と「割引」です、この値が時期により変動します。
赤マーカーが買い物かごに入れたときの値段になります。

今回は味を試したくて違う種類の2.5kgを3袋買いましたが、安いのは5kgが一番コスパいいです。
そしてこの赤マーカーが、割引コードです。あとで入力します。コピーしておきましょう。

お買い物かごに入れたら、チェックアウトというボタンを押すと、お買い物かご合計額が分かります。
今回は無料ギフトもついてきました。
¥18570はまだ割引価格ではありません。

「ココ」という空欄に先程の割引コードを入力したら晴れて割引価格になりました。割引合計…6500円 OFF(^^)
表示は全て税込価格です。

そしてさらに、初回アカウント登録者(マイプロでのお買い物が初めてのアカウント)のみに限り、『紹介コード』を入力するとさらに500円引になります(^^)
これは、お友達を紹介すると新規アカウントは割引、紹介者はポイントをもらえるというWIN-WINな制度です。ぼくはこれも使うのを忘れました…(^^;)なので皆さんにはぼくの紹介コードを教えますね。
【FITX-R3】
ぜひこれで最安値を目指してください。
ただし購入時はいくつか注意点があります。
送料無料にする方法(8500円以上購入する)

マイプロテインももちろん送料がかかります。
なので8500円以上まとめ買いで、送料無料にしちゃいましょう。
発送方法は「追跡発送」と「ヤマト追跡配送」がありますが、送料無料の条件が違います。
送料 | サービス | |
追跡配送 | 1800円 |
|
ヤマト追跡配送
より丁寧な配送 |
2300円 |
|
上記が基本配送料で、一定金額を超えた注文が送料無料になります。
送料 | |
追跡配送 | 8500円以上で送料無料 |
ヤマト追跡配送 | 8500円以上で300円
13000円以上で送料無料 |
追跡配送の宅配業者は不明ですが(^^;)
→8500円で送料無料
ヤマトの利点
→時間帯指定と宅配ボックスが可能

ただし1回の注文で16,666円以上の買い物をしてはいけない。
これかなり鉄則になります。マイプロテインはイギリスから発送しているので、この金額を越えると関税が掛かってしまします。2000〜3000円程度かかるようですが、絶対に払いたくありませんよね!
そんな時は二回に分けて注文してみてください。
お友達紹介制度

先にも書きましたが、紹介された人は500円の割引、紹介した人は1500円のポイントがもらえ、次回買い物時から使えるようです。

紹介コード【FITX-R3】
この記事が少しでも役に立ったなという方は、ぜひこの紹介コードを使って安く購入し、ご自身も次回お友達に勧めてみてください。

では最後にまとめです(^^)
マイプロテインのセールはいつ?【最安値で購入する方法】まとめ

- オススメの割引は毎月開催のゾロ目フラッシュセール(45〜50% OFF)
- その他にもたくさんのセールがある(中には50%割引も!)
- 大事なのは割引率適用後の1kgあたりの値段→HPで買い物かごで確認!
- お友達紹介コードを使ってさらに500円 OFF!
いかがだったでしょうか。安いマイプロテインの購入方法を探すみなさんにとっての手助けになれたら幸いです。
この記事が面白いと思ってくれた方、お友達にも教えていいよって方は、よかったら下の青いTwitterボタンでシェアしてくれたら喜びます。 最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
雨降ってもジム、行こう!!