

この記事では、まず最初に、お越しくださったみなさんへ、このブログから有益な記事4本を厳選して紹介します。
- おすすめの記事4選
- このブログを読んだら得られるもの
- はじめてこのブログを見た人
- 太っているのがコンプレックスな人
- 筋トレを始めてはみたけど続かない人、挫折した人
- 筋トレに詳しくなりたい人
実は僕は、15歳の頃から何度も筋トレに挑戦しましたが大した変化を体感することなく、何度も挫折して17年間筋トレ知識のみ貯えてきました(ついでに脂肪もたくさん)。
ずっと太っていることがコンプレックスだったんですが、意を決して再挑戦(何度目の挑戦か数えられませんが)した今回、身体がみるみる変化し、32歳とあまり若くありませんがこんなオジサンでも体重は14kgの減量に成功。
見た目も随分かわりました。
そんな成功体験をここにきてくれた皆さんと共有するために記事を書いています。
目次
おすすめの記事4選

筋トレでダイエット!【太め体型の人が最短で減量するための5つの手順】
特に太っていることがコンプレックスな人向け。この記事にダイエットの全てを注ぎ込みました。
筋トレを挫折する8つの原因【解決策付】と、継続させる5つのコツ(おまけつき)

こんな悩み、僕はめっちゃわかりますよ、17年間ずっと悩んできましたから。
でもね、必ず誰でも改善と挑戦を繰り返すことで身体って絶対に変わります。
だけど変わるには時間かかります笑
正直3ヵ月は集中してやる必要があります。
そんな、筋トレが続かないよーって悩んでる人は、一度続かない原因とその対策を一個ずつ考えて、解決していくことで、筋トレを継続してできるようにしましょう。
継続することで体はみるみる変わり、小さな成功を積み重ねて楽しんで筋トレができるようになります。
なんとなく「きついからやめちゃったなぁ」って人に是非読んでほしい内容です。この記事を読んでやる気さえあれば必ず成果が出ます。継続するコツも書いてありますから。
【論破】「使えない筋肉」は本当に使えない?筋トレ知識歴17年の筆者が完全論破!

会社とか学校の周りの人に、なんで鍛えてんの?笑←とかって言われたことありません?その筋肉使えねー、みたいな。
筋トレなんかしてもなんも変わんないのかなぁ、とか。やる気なくなっちゃうなー、みたいな。

そんな人たちの「使えない筋肉理論」を 完全に論破する 神回 です。
筋トレとは肉体だけ鍛えるのではありません。
- 知識を得る(栄養学、トレーニング学)
- 精神を育てる(継続と改善の繰り返し)
- 健康的肉体が手に入る
ものなのです。
筋トレ初心者の方に是非読んでもらいたい内容です。
マイプロテインのセールはいつ?【最安値で購入する方法】

筋トレ続けてきても、サプリが高くて筋トレも一緒に無理ゲーやーめた…ってなっちゃうとすごくもったい無い!!そんな頑張る人に、サプリメントを激安で購入できる方法を教えます。

Twitterでも話題で、大学生などお金のない人でも愛飲している人が多い「マイプロテイン」←イギリスから届けられるリッチなサプリ(^^)
安いサプリメントがほしいな〜、どこが安いのかな? と思っている人にぜひ読んでほしい記事です。
できるだけお金をかけずに長く続けたいですもんね。(もちろん品質も最高ですよ!)
このブログから得られるもの

このブログを読むと、次の3つが得られます。
- 太め体型のひとは細マッチョになれる→努力すればゴリマッチョも目指せる。
- 筋トレについて詳しくなれる。
- 筋トレが続くことで人生が変わる。
ぼくが元々太っていたので、太っている方の悩みはわかります。
また筋トレを、栄養面や筋トレ知識面から論理的に解説し、頭脳を駆使してトレーニングを行なっていきます。
トレーニング初心者にもわかりやすいように専門用語など1つずつ解説して読みやすくしていますので、不安なく読めるでしょう。
そしてここで得た知識は必ず実行してください。頭で理解したら即実行!
具体的には、ジムに行き(家トレでもok)、食事を記録し、体の変化を記録します。
これがフィットネスを成功させる秘訣です。見るだけではなにも変わりません。17年間筋トレの知識だけ溜め込んでたぼくのように。
そして筋トレで人生さえも変化してしまうということを体験してください。

ウソやおおげさではありませんよ。日に日に変化するあなたの身体に気づく周りの反応。
職場や学校で一目おかれ、最初は「あいつなにやってんの」から「まじで体つき変わってきたぞ」という評価。
自分のトレーニングが成功し、周りの評価も変わると自分自身の自己肯定感が高まり、他人との接し方や仕事や勉強、趣味に至るまでの取り組み方がガラッと変化します。
もうそのころには、トレーニングのトリコですよ(^^)
とよジムではそんなあなたのフィットネスを全力でサポートしていきます。
ここまで長かったですが読んでいただきありがとうございます。
最後にひとつお願いがあります。
もしあなたの身体に変化が現れたら、とよじ(@toyogym)までリプを飛ばしてもららえないでしょうか。
ぼくも読者さんの身体が変化していくことを一緒に共有したいんです。いっしょにがんばる仲間は、いつでも電脳フィットネスクラブ『とよジム』の、永年無料会員です!
いっしょに筋トレしよう(^^)

