
今回は減量4ヶ月目のぼくが、減量経過を報告していきたいと、思います!
これから減量を始めようとする人の少しの参考になれたらいいなと思って記事を書いています。
ちなみにぼくはジムのトレーナーでもないしいつも運動しているタイプの人ではありませんでした。ズボラでダラけたアラサーのサラリーマンです。
ですからこれを読んでいるあなたにもきっとダイエットは可能です。
減量に必要な知識なども下記に記事がまとめてありますので、ぼくが行った減量方法について詳しくはリンクからどうぞ。
↑この手順さえ守れば痩せます。
ではさっそく今月の減量報告いってみよう!
減量開始→4ヶ月目
結果から言いますと、最初から4ヶ月目まではこんな感じ。

先月比−2.9kg減!今月も目標(71kg)には到達しませんでしたが(毎月達していないwwww)、しかし先月から約一ヶ月悩まされた停滞期を、ようやく、ようやく!
突破!!!(ババーン)

ちょっと前回の記事と被りますが、減量開始から13.9kg減、停滞期はマジでつらかったんですがようやく突破して今月は体重が落ちまくりました。
先月報告した停滞期打破法、実はYouTuberで新宿2丁目最強のバルク芳賀セブンさんがやっていた方法で、芳賀さんの書いているブログから学びました。芳賀さんほんとうに、ありがとう!!!!

芳賀さんみたいにマッチョになってるよでぶねこくん!!!
そして先月まで停滞していた原因と改善点について
食事面
運動面
から考察していきたいと、思います!
4ヶ月目食事について

今月の食事は以下の通り
- 朝食は普段通り(程よく食べ500〜600kcal摂取)
- 昼、夜食は変わらず【沼】400kcal
- 脂質は変わらずカット(揚げ物は衣を外す)
- 1日のトータル摂取カロリーを2000kcal→2400kcalを試す
- ただし停滞してきたら炭水化物の摂取源を沼(白米)からサツマイモに変更
3カ月目に停滞期真っ只中になり、おそらく摂取カロリーが低すぎると判断、あえて2000kcalにし、炭水化物も芋に変更して一週間は米を全く食べないで芋ばかりから摂取してみたところ、この二つが当たり、トレーニングの強度はアップしましたが、体重はぐんぐん落ちていきました。
しかし先月からも心配していた、体重落ち過ぎ現象が加速したため、4ヶ月目後半からはさらに摂取カロリーを2400kcalに増やしていますが、これもどうやら正解のようで、さらにトレーニング強度が上げられそうです。このあたりはまだ経過観察中のため来月に報告します。
そして今月は体脂肪がグッと下がり17.9%に!?
ちょっと落ちすぎじゃない??と思ったらおそらく体重計を変えたばかりなので誤差の可能性があります笑
これは現在出張中のためどうしようもなく、来月にまた様子見ですが、体感はお腹周りの脂肪が減ってきているため、間違ってはいないのでは?という感じです。
- 炭水化物をサツマイモに変更
- 摂取カロリーを1800→2000kcalに増やす
- 体重計が変わった
- ボディメイクの楽しいところは思考と錯誤の繰り返しで、体に変化が起きるところですね。一つ方法を試してダメなら次の手段を試す、思考と改善と行動を繰り返せば必ず結果はついてきます。
運動についての改善事項はこちら。
4ヶ月目運動について

ぼくは開始当初からジムに週5程度通っていますが、出張がメインの仕事のため通えない時は1〜2週間行けない時もあります、そんの日は出張先でランニングをしたり、近くの公園の鉄棒などを使ってなんとかできる範囲で筋トレをしていますが、やっぱりジムの方がテンション上がりますね(^^;)どうしても出張中はサボりがちです。
3か月目から開始していた有酸素運動ですが、今月は頻度的にはトレーニング2回につき1回程度しか行えませんでした。主に時間がなかったことが原因なんですが、これには訳もあって
いま現在順調に体重も体脂肪率も落ち始めているため、強度の高い有酸素運動は次の停滞期が来たときの最終手段に温存しておこうということ。
少し今月の減量ペースが早すぎたため、勢いを落として、筋肥大にも着目していこうという考えです。
このように調子良く減量ができている時にこそ、次なる停滞期に備えて武器を温存することを先月までに学びました。
もう停滞期は怖くないのだYO(^^)←調子乗ってるとこけるタイプ

4ヶ月目まとめ

4ヶ月目に試したこと。
摂取カロリー増加2000→たまに2400kcal
有酸素運動は回数を減らす→次の停滞期への切り札
炭水化物を沼(米)→サツマイモ
体重計を変える←失敗
特にサツマイモ効果は絶大でした。
今回の摂取カロリー2400kcalに増加がおそらく力も入るし、体重もまだ落ちているため、来月は2400kcalで固定してみようと思います。
当初の予定では減量は12月までとしていましたが、まだ減量が可能であると判断できるので、もう少し続けます。
来月の目標
- 目標体重71kg
- 体脂肪10%以下
- 腹筋を割る
前回から腹筋を割る目標は達成できませんでしたが(相変わらず達成していないw)今回も腹筋を割るように体脂肪率を落としつつ、体重の減少は少しペースダウン(一ヶ月に2kg)していきます。
みなさんも、よいフィットネスライフを(^^)
風邪などひいてませんか?