みなさんこんにちは、こんばんは、とよジムのとよじです。
フィットネス楽しんでいますか?
今回は減量2ヶ月目初心者アラサーおっさんとよじが、人生初の減量を継続中ですのでその経過報告をしていきたいと、思います!
(というのも、2020年1月いま現在も減量は継続中ですので、減量が完了しましたらまた別途ご報告していきます)
初心者な僕でも成功している、減量に必要な知識などもまとめていきたいと思いますので、ぼくが行った減量方法もリンクからどうぞ。
この手順さえ守れば痩せます。
では減量報告といきます。
減量開始→2ヶ月目
結果から言いますと、最初から2ヶ月目まではこんな感じ。

先月比−3.3kg減!目標には到達しませんでしたが、画像でも効果が出てきた感があります!!
減量開始から約7kgですが、久々に会う同僚から、「何か病気?」と疑われるほど、顔が変わってきたらしい!
脂質を先月から摂取していなかったので、お肌がカサカサ気味なのが病気を疑われた原因かもしれませんが笑
2ヶ月目食事について
今月の食事は以下の通り
- 朝食は普段通り
- 昼、夜食を【沼】400kcalに置き換える(先月よりカロリーをカット)
- 脂質は変わらずカット(揚げ物は衣を外す)
- 1日のトータル摂取カロリーを1800kcalに設定
初月が調子がよかったため今月はさらに少し摂取カロリーを落として設定してみました。
今月の僕の基礎代謝は1720kcalです。先月比すこし落ちています。体重が減ったためと思われます。
先月まで好調でしたがしかし、2ヶ月目頭くらいから1回目の停滞期が訪れました。ここはチートデイを取り入れて、脂質以外の摂取カロリーを気にせずに食べ、何とか停滞期は脱したものの
2ヶ月目半ばくらいからまた2回目の停滞期がやってきました。
以下を試してみましたが、変化はあまり感じられず、いままで順調だった減量はほぼ横ばいになりました。
- チートデイをつくる
- 摂取カロリーをさらに絞る(1700kcal)
- 摂取カロリーの記録が正しいか見直し
初月が順調すぎたため、なるほど減量の難しいところはこういう所かと認識。
これでも体重が落ちない場合は摂取する炭水化物とタンパク源を変えて様子見の予定。
2ヶ月目運動について
元々有酸素運動が苦手なため完全に有酸素を行いませんでした。
かわりに、本業の仕事がわりと落ち着いていて、定時上がりや休みも多かったため、ジムに通う頻度がさらに増えました。
筋トレを始めて2ヶ月が経ったわけですが、分割法を取り入れて、次のトレーニングまで筋肉痛が残らないようにペース配分に気をつけました。
具体的には、胸、肩、腕、背中と腹、脚というように5分割にしたり、上半身の種目の日に脚も行ったりしています。
2ヶ月目まとめ
当初の予定では減量は12月までとしていましたが、停滞期を打破していないことと、目標体重に達していないことから、1月末まで減量を続けることにしました。
来月の目標
- 目標体重72kg
- 体脂肪20%以下
- 有酸素運動を取り入れる
停滞期ですが、食事に気を使ってみたり運動の仕方を変えたりと、まだできそうなことがあるので、焦らず1つづつ試して、自分の身体に何が合っているのかを研究していきたいと思います。
最近のコメント